2025年度「実践データサイエンス(回帰モデル)」を開講

お知らせ
2025年度 「実践データサイエンス(回帰モデル)」を8/30(土)から開講します。「データアントレプレナーフェロープログラム」(通年コース/12ヶ月 ・ 前期コース/6ヶ月)の受講生の皆さま、受講生専用ページをご確認の上、履修してください。

特任助教
長瀬 准平 NAGASE Jumpei
芝浦工業大学理工学研究科博士(後期)課程修了。博士(学術)。博士課程在学中には機械学習事業の企画・立ち上げのサポートや共同研究なども行い、コニカミノルタ株式会社マーケティングサービス事業部アシスタントデータサイエンティスト、日本学術振興会特別研究DC2を経て、2023年4月より電気通信大学特任助教。専門は深層学習の理論研究。特に、モデルアーキテクチャの一般化や数理的な解析に従事。

客員准教授・非常勤講師
橋本 武彦 HASHIMOTO Takehiko
株式会社GA technologies AI Strategy Center General Manager。株式会社ブレインパッドにて主にマーケティング領域のデータ分析、ならびにデータサイエンティスト育成に従事。一般社団法人データサイエンティスト協会の立ち上げに参画(前事務局長)。滋賀大、慶應義塾大学SFCなどでの講義を担当。出演・著書等「社会人のためのデータサイエンス演習」(gacco)、「データサイエンティスト養成読本」(技術評論社/共著)、「統計学ガイダンス」(日本評論社/共著)他。電気通信大学客員准教授。滋賀大学データサイエンス学部 インダストリアルアドバイザー。2025年より株式会社BRIDGE 代表取締役。

講師
福中 公輔 FUKUNAKA Kousuke
株式会社株式会社GA technologies、Advanced Innovation Strategy Center、ChiefDataScientist。 早稲田大学大学院文学研究科人文科学専攻博士後期課程単位取得後退学。博士(文学)。 専門は統計学、構造方程式モデリング、テスト理論。著書(分担執筆)「データマイニング入門―Rで学ぶ最新データ解析―(東京図書)」「共分散構造分析【Amos編】(東京図書)」「項目反応理論[中級編](朝倉書店)」他。

講師
白圡 義泰 SHIRADO Yoshiyasu
東北大学経済学部卒業。2017年にGA technologiesに入社し、WEBアプリケーション開発に従事。エンジニアの経験を活かし、PdMとして複数のプロダクトの立ち上げや、データアナリストとして事業KPI作成も行う。2022年より、Advanced Innovation Strategy Centerにジョイン。

講師
酒井 悠斗 SAKAI Yuto
株式会社GA technologies Data本部 Applied ML部 DataScientist。慶應義塾大学大学院理工学研究科 修士課程修了。数理統計学専攻。新卒で保険会社に入社し、データアナリスト、データサイエンティストを経験後、現職。統計モデルを用いたデジタルマーケティングの出稿割合の最適化や、成約率を予測する機械学習モデルの開発、LLMによる商談分析などのプロジェクトに従事。