2025年度「データサイエンティスト特論」を開講

お知らせ

2025年度 「データサイエンティスト特論」を12/20(土)から開講します。「データアントレプレナーフェロープログラム(通年コース/12ヶ月 )」の受講生の皆さま、受講生専用ページをご確認の上、履修してください。

教授・プログラム責任者

原田 慧 HARADA Kei

担当:Kaggle講義、データアントレプレナー実践論、データサイエンティスト特論
2011年、名古屋大学大学院多元数理科学研究科博士後期課程修了。同年株式会社金融エンジニアリング・グループに入社。コンサルタントとして主に金融機関向けのデータ分析を担当しつつ、技術開発や社内外の人材育成に従事。2015年のKDDCUPでは親会社との合同チームをリードし準優勝。株式会社ディー・エヌ・エーでデータサイエンティストのマネジメントや新規AI案件の開拓に従事。2023年4月より電気通信大学教授。博士(数理学)。Kaggle Grandmaster。

客員准教授・非常勤講師
橋本 武彦

客員准教授・非常勤講師

橋本 武彦 HASHIMOTO Takehiko

担当:実践データサイエンス(回帰モデル)、データサイエンティスト特論
株式会社GA technologies AI Strategy Center General Manager。株式会社ブレインパッドにて主にマーケティング領域のデータ分析、ならびにデータサイエンティスト育成に従事。一般社団法人データサイエンティスト協会の立ち上げに参画(前事務局長)。滋賀大、慶應義塾大学SFCなどでの講義を担当。出演・著書等「社会人のためのデータサイエンス演習」(gacco)、「データサイエンティスト養成読本」(技術評論社/共著)、「統計学ガイダンス」(日本評論社/共著)他。電気通信大学客員准教授。滋賀大学データサイエンス学部 インダストリアルアドバイザー。2025年より株式会社BRIDGE 代表取締役。

非常勤講師 関根 伸吾

非常勤講師

関根 伸吾 SEKINE Shingo

担当:データサイエンティスト特論
ネイチャーインサイト株式会社 データアナリティクスグループ。東京工業大学大学院 理工学研究科 数学専攻修了後、2017年に入社。SAS、Python、Rなどを用いて、SNSデータと自然言語処理を用いた機械学習アプリの作成、製薬業界のMR営業活動の分析・最適化などを経験。社内でデータ分析の新人研修を担当。

非常勤講師 中野 雄介 NAKANO Yuusuke

非常勤講師

中野 雄介 NAKANO Yuusuke

担当:データサイエンティスト特論

Snowflake合同会社 AI/MLソリューションコンサルタント。銀行員、SIerを経て2024年より現職。主に生成AI・機械学習の活用を支援する。前職では金融・保険・不動産業界においてSAS及びPythonを用いたデータ分析に従事。社内外においてデータ分析トレーニングの講師も務める。

非常勤講師 平田 拓水

非常勤講師

平田 拓水 HIRATA Takumi

担当:データ分析リテラシ(IT)、データサイエンティスト特論
MNTSQ株式会社 アルゴリズムエンジニア チームマネジャー。生成AIを活用したエンタープライズ向け契約業務支援プロダクトの開発に従事。Kaggle Master。