2025年度「kaggle講義」を開講

お知らせ

2025年度 「kaggle講義」を11/8(土)から開講します。「データアントレプレナーフェロープログラム(通年コース/12ヶ月 )」の受講生の皆さま、受講生専用ページをご確認の上、履修してください。

教授・プログラム責任者

原田 慧 HARADA Kei

担当:Kaggle講義、データアントレプレナー実践論、データサイエンティスト特論
2011年、名古屋大学大学院多元数理科学研究科博士後期課程修了。同年株式会社金融エンジニアリング・グループに入社。コンサルタントとして主に金融機関向けのデータ分析を担当しつつ、技術開発や社内外の人材育成に従事。2015年のKDDCUPでは親会社との合同チームをリードし準優勝。株式会社ディー・エヌ・エーでデータサイエンティストのマネジメントや新規AI案件の開拓に従事。2023年4月より電気通信大学教授。博士(数理学)。Kaggle Grandmaster。

客員教授・非常勤講師
阪田 隆司

客員准教授・非常勤講師

阪田 隆司 SAKATA Ryuji

担当:Kaggle講義、データアントレプレナー実践論
2012年に京都大学大学院工学研究科を修了後、パナソニック株式会社(現パナソニック ホールディングス株式会社)に入社。以来、データサイエンティストとして工場やIoT製品等、様々なデータ分析・活用業務に従事。近年では、社内外のデータサイエンティスト育成にも精力的に取り組む。2014年よりKaggleを始め、2019年よりKaggle Competitions Grandmaster。著書「Kaggleで勝つデータ分析の技術」(技術評論社/共著)。